広告 ハーブの活用

無印のアロマオイルは体に悪い・高い?実際の口コミやゴキブリへの効果

2024年5月20日

無印良品のアロマオイルは天然の植物から抽出したエッセンシャルオイルを使用しており、香りの種類も豊富です。

リラックスしたいときや気分を変えたいときに、アロマディフューザーやアロマポットなどで香りを楽しむことができます。

しかし、そんな無印のアロマオイルには、体に悪い成分が含まれているという噂や、他のブランドに比べて価格が高いという声が寄せられています。

また、ゴキブリを寄せ付けない効果があると言われていますがそのような効果はあるのでしょうか。

無印のアロマオイルに関する疑問を解消するための参考にしてみてくださいね。

 

>>無印の人気No.1アロマオイルはやっぱりコレ!

 

\ハーブの力で美容の悩みを解決/
【効能別】ハーブ配合美容アイテムBest10

無印のアロマが体に悪いと言われる理由

無印のアロマが体に悪いという意見をたまに耳にしますが、無印のアロマが品質が悪く体に悪影響を及ぼすということはありません。

体に悪いと言われる理由としては無印の製品に限らずにアロマの使い方によっては多少なりとも危険性があるためであると考えられます。

ここでは、一般的な観点でアロマの使用上のリスクやアロマオイルの安全性についてご紹介したいと思います。

一部で言われるリスク

無印の製品に限らず、精油は植物から抽出された高濃度のエッセンスで、そのまま使用すると皮膚や粘膜を刺激したり、アレルギーを引き起こしたりする可能性があります。

無印のアロマは100%天然成分で、原産国や抽出法などの情報も明記されていて品質は信頼できるものの、それでも安全に使用するためには以下の点に注意してください。

  • 皮膚につける場合は、植物油などで希釈する。
  • 妊娠中や授乳中の方、子ども、ペットなどへの使用は慎重に行う。

これらの注意点は一般的なアロマオイルと同じなので、無印の製品が特にリスクが高いわけではないことを念のためお伝えしておきます。

科学的根拠に基づくアロマオイルの安全性

吉田聡子氏、佐伯由香氏による「香りが自律神経系に及ぼす影響」という論文には、アロマオイルの安全性については直接的には言及されていませんが、以下のような記述があります。

看護領域で芳香療法を用いる場合,精 油自体の持つ生理的作用と個人の嗜好とを考慮し選
択する必要性のあることが考えられた。

引用:香りが自律神経系に及ぼす影響

アロマオイルを看護領域で使用することに使用することについて危険性を指摘することはなく、安全性について読み取れる記述となっています。

なお、上記論文の概要を以下にまとめておきます。

ラベンダー、ローズマリー、シトロネラの3種類の精油を吸入したときの自律神経系の反応を測定した。

ラベンダーの香りは、交感神経系を抑制し、精神的にも身体的にもリラックス効果、ローズマリーの香りは、精神的にリフレッシュやスッキリとした気分を感じさせるとともに、一時的に交感神経系を刺激する効果があることがわかった。

なお、シトロネラの香りは、好みに個人差が大きく、精神的な反応や自律神経系への効果も複雑であった。看護領域で芳香療法を用いる場合は、精油の生理的作用と個人の嗜好を考慮して選択する必要がある。

無印のアロマオイルの成分と安全性

無印のアロマは、公式サイトに書かれているとおり「100%天然成分のエッセンシャルオイル」が使われています。

100%天然成分のエッセンシャルオイル。素材そのものの香りを楽しめる単品オイルと、気分に合わせて組み合わせたブレンドエッセンシャルオイルをご用意しています。

引用:無印良品公式HP

そのほか、抽出部位や方法についても明記されています。

【抽出部位】葉
【抽出方法】水蒸気蒸留法

引用:無印良品公式HP

上記のことから、無印のアロマオイルは適切な方法で抽出された100%天然成分のエッセンシャルオイルであり、安心して使うことができる製品であると言えます。

安全なアロマオイルの使い方

無印のアロマに限らずアロマの正しい使い方としては、以下のような方法が挙げられます。

ディフューザーで拡散する

ディフューザーは、水と精油を入れて電気で動かすことで、香りを空気中に拡散させる器具です。部屋の広さや香りの強さに合わせて、水と精油の量を調節します。

一般的には、水100mlに対して精油2~3滴が目安です。

ディフューザーには、加湿機能やタイマー機能が付いているものもあるので購入する際には機能の比較をすると良いでしょう。

アロマスプレーを作る

スプレーボトルに水と精油を入れて振って混ぜることで、簡単にアロマスプレーが作れます。部屋やマスク、枕などにシュッと吹きかけることで、香りを楽しめます。

水と精油の比率は、100mlの水に対して、精油10~20滴が目安です。

スプレーは、作ったらすぐに使い切るか冷蔵庫で保存することがおすすめです。

アロマバスをする

お風呂に精油を数滴垂らすことで、アロマバスができます。香りと温かさで、リラックス効果が高まります。

ただし、精油は水に溶けないので、直接お風呂に垂らすと肌に刺激を与える可能性があります。その場合は、ミルクやハチミツなどに精油を混ぜてからお風呂に入れると良いでしょう。

アロマバスに使う精油の量は、5~10滴が目安です。

マッサージに用いる

精油をキャリアオイル(ホホバオイルやアーモンドオイルなど)に混ぜて、マッサージオイルとして使うことができます。香りとオイルの滑りで、血行促進や筋肉の緊張緩和などが期待できます。

マッサージオイルに使う精油の濃度は1~3%が目安です。(例えば、10mlのキャリアオイルに対して、精油3~9滴が適量)

無印のアロマは高いと言われる理由

無印のアロマは高いと言われることがあります。

たしかに、価格帯は1,490円~3,790円(税込)の間で、小瓶に入っるのにこんなにするのかと驚く人もいると思いますが、これは一般的なアロマオイルの中では比較的安価な部類に入ります。

無印で比較的価格を抑えられている理由としては、次のようなことが挙げられます。

  • 英国の精油取扱業者から直輸入し、国内でボトリングしている。
  • シンプルで無駄のないパッケージデザインを採用している。
  • 自社の店舗やオンラインストアで直接販売している。

コスパ的には決して悪いものではないので、アロマオイルが必要な方は無印で探してみるのも良いと思いますよ。

無印のアロマオイルの人気が高い理由

無印のアロマは、英国の精油取扱業者から直輸入し、国内でボトリングしているので高品質で安心して使えることや香りのバリエーションが豊富な点が人気の理由です。

また、シンプルなデザインやサイズの選択肢もあり、インテリアとしてもおしゃれに使える点も魅力的です。

リフレッシュしたいときやリラックスしたいとき、睡眠導入や集中力アップなど、さまざまなシーンで活用できます。気分に合わせて好きな香りを選んでみてください。

実際のユーザー体験談・口コミ

無印良品のアロマオイル

我が家では無印のアロマオイルを使ったミスト(フレグランスミスト くつろぎブレンド)を睡眠時に活用していますが、心地よい香りに包まれてリラックス効果があるので入眠時には欠かせないアイテムとなっています。

今後はおやすみブレンドなどをデフューザーで使ってみたいと思ってますので、使ったら感想を書きたいと思います。

また、他の方の口コミ情報も探してみたのでご紹介します。

 

人気のアロマオイルのランキング

無印のアロマオイル人気ランキングは公式サイトで以下のように記載されています。

第1位:おやすみブレンド
第2位:ラベンダー
第3位:おやすみブレンド ウッディ
第4位:くつろぎブレンド
第5位:グレープフルーツ
第6位:スウィートオレンジ
第7位:おやすみブレンド フローラル
第8位:ユーカリ
第9位:ライム&ユーカリブレンド
第10位:おやすみブレンド ハーバル

ゴキブリ対策にも効果的なのか

ゴキブリは柑橘系やミント系の香りが苦手で、アロマオイルの香りによってゴキブリを寄せ付けない効果が得られるとされています。

無印のアロマオイルでゴキブリ対策をするには、以下の方法がおすすめです。

  • 水や無水エタノールで薄めてスプレーにして、ゴキブリの侵入経路に吹きかける。
  • ディフューザーで拡散させて、部屋全体に香りを広げる。
  • アロマストーンやコットンに染み込ませて、玄関や窓辺に置く。

なお、「忌避剤利用とその現状」という論文によると、モノテルペン類、セスキテルペン類、フェノール類、アルデヒド類、エステル類、ケトン類などの香りの成分がゴキブリの行動に影響を与えることがわかったとされています。

この結果により、ゴキブリ対策に効果的な無印のアロマオイルは、レモングラス、ペパーミント、ローズマリーなどです。これらの香りは、爽やかでリフレッシュ効果もありますよ。

まとめ:無印のアロマの安全な使い方とお得な購入方法

この記事では、無印のアロマオイルについて「体に悪い・高い」という噂や、実際の口コミや効果、ゴキブリへの効果などをご紹介しました。

無印のアロマオイルは、天然精油100%で合成香料は使用されていないことや、原産国や学名などの情報が明確であること、使用期限が書かれていることなどから、品質は安心できるものと言えます。また、価格も他のブランドの精油に比べて手頃であり、香りも豊富で人気があります。

無印のアロマオイルには、自律神経を整えたり、鼻づまりや不眠を改善したり、ゴキブリを寄せ付けなかったりと、さまざまな効果が期待できます。

ただし、精油は使用法を誤ると体に悪い影響があるので、肌に直接塗らない、飲用しない、妊娠中や乳幼児には注意するなどのルールを守る必要があります。

香りを楽しむだけでなく、心身の健康にも役立つ素晴らしいアイテムです。ぜひ、自分に合った香りを見つけて、快適な生活を送ってください。

 

頭皮の悩みをハーブで解決

  • 抜け毛や白髪の予防をしたい
  • 頭皮のかゆみを何とかしたい
  • 無添加のシャンプーで頭皮ケアしたい

このような頭皮の悩みを持っている方に向けて、オーガニックシャンプーの体験談をシェアしています^^

 

\今なら81%OFFでお試し可能/

>>頭皮に優しいオーガニックシャンプー体験談を見てみる
  • この記事を書いた人

「ハーブ民」編集部

北海道でハーブ苗の販売を行っている合同会社リンクウィットのハーブブログ編集部。 「初心者にもわかりやすく・楽しく」をモットーに、ハーブの魅力や育て方をハーブ愛MAXでお伝えしています! 姉妹サイト「ハーブティータイムズ」も楽しく運営中^^

人気記事

1

織田剛氏は、無料でハーブファスティングに関するセミナー動画を公開してくれているので、概要や具体的なやり方まで学ぶことができます。 ハーブファスティングを実践したおかげで、ずっと抱えていた体のダルさや寝 ...

2

庭にハーブを植えて、自分で収穫したり、鑑賞したりするのは素敵な趣味ですね。 しかし、ハーブには庭に植えるとトラブルになるものもあります。例えば、ミントやオレガノなどは根茎が強く伸びて、庭中に広がってし ...

3

蚊やブヨなどの対策には市販の虫除けスプレーは効果的ですが、化学成分が気になる方も多いのではないでしょうか。 その点、ハーブを使った虫除けスプレーだと化学成分を使わないだけでなく、香りが良くてリラックス ...

-ハーブの活用

You cannot copy content of this page