「ハーブ民」編集部

北海道でハーブ苗の販売を行っている合同会社リンクウィットのハーブブログ編集部。 「初心者にもわかりやすく・楽しく」をモットーに、ハーブの魅力や育て方をハーブ愛MAXでお伝えしています! 姉妹サイト「ハーブティータイムズ」も楽しく運営中^^

2024/6/25

フレイスラボ シカクリームのニキビ跡への効果|口コミ・評判についても

鏡を見るたびに気になってしまう、肌のシミやニキビ跡。 「もう消えないのかな…」と諦めかけていた方も多いのではないでしょうか。 そんな悩みを解決してくれると話題なのが、フレイスラボ(FRAIS LABO)のシカクリームです。韓国コスメブームの中でも特に注目を集めているこの美容クリームは、ニキビ跡への効果が期待できると高い人気を誇っています。 フレイスラボ シカクリームは本当に効果があるのか、口コミや評判はどうなのか。この記事では、フレイスラボ シカクリームの実力を徹底的に検証していきます。   & ...

2024/6/14

ヨモギと毒性|毒草との見分け方・そっくりで間違えやすい植物

ヨモギは、餅やお茶など、食用や薬用にも利用されていますが、毒性があるという話を聞いて心配になったという人も少なくありません。 実際のところ、ヨモギには毒性はありませんが、アレルギー反応を引き起こす成分が含まれており、一部の人にはかゆみや発疹などの症状をもたらす可能性があります。 また、ヨモギに似た毒草があり、間違えて摘んだり食べたりすると、重篤な中毒症状を引き起こす恐れがあります。 そこでこの記事では、ヨモギの毒性について詳しく解説し、見た目がそっくりで間違えやすい毒草の見分け方や対処法についてもご紹介し ...

2025/3/27

ハーブ専用!自家製種まき用土の作り方と最適な配合法

ハーブ栽培を成功させる鍵は、実は土にあります。市販の培養土でも育てることはできますが、ハーブ本来の香りや風味を存分に引き出すためには、種まきの段階から適切な土壌環境を整えることが重要です。 自家製の種まき用土を作ることで、ハーブの種類に合わせた最適な環境を用意できるだけでなく、コストを抑えながら理想的な栽培環境を実現できます。 バジルやタイム、ミントなど、それぞれのハーブが求める土壌条件は少しずつ異なりますが、基本的な材料と配合方法を知れば、誰でも簡単に専用の種まき用土を作れるようになります。 この記事で ...

2024/10/1

チェストベリー(西洋ニンジンボクの実)の効能|更年期障害への効果や副作用も

更年期障害や生理痛、月経前症候群(PMS)に効果的なハーブとして注目されているチェストベリー。 チェストベリーとは西洋ニンジンボクの実のことで、女性ホルモンの一種であるプロゲステロンの分泌を促す働きがあるとされています。 プロゲステロンは、月経周期や妊娠に関係する重要なホルモンで、更年期障害の原因となるエストロゲンと対称的な作用をします。 この記事では、チェストベリーの効能や更年期障害への効果、副作用などについて詳しく解説します。チェストベリーを使って、生理痛や更年期障害に負けない快適な生活を送りましょう ...

2025/3/18

ハーブ栽培にパーライトを使う理由とその効果:pH調整や危険性についても

ハーブは水はけや保水性が良い土を好みますが、市販の土だけではそれらの条件を満たすことが難しい場合があります。 その際に便利なのがパーライトという改良用土で、パーライトを用土に混ぜることでハーブ栽培に適した環境づくりに役立ちます。 この記事では、ハーブ栽培にパーライトを使う理由とその効果のほか、パーライトのpH調整や危険性についても触れていきます。ハーブ栽培に興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。 パーライトとは何か? パーライトとは、火成岩を高温で加熱して作られる資材です。さまざまな用途がありますが ...

2024/6/12

ストロベリーキャンドル(クリムゾンクローバー)の育て方|こぼれ種でも増やそう!

春になると、いちごのような赤い花を咲かせるストロベリーキャンドルが目を引きます。この花はクローバーの仲間で、別名クリムゾンクローバーとも呼ばれます。 一見難しそうに見えますが、実は育て方はとても簡単で、種まきから開花まで初心者でも失敗しにくい草花です。 ストロベリーキャンドルは、耐寒性が強くて暑さに弱いという特徴があるため、日本では一年草として扱われています。しかし、夏越しできれば、翌年も同じ場所で花を咲かせることができます。また、こぼれ種でも増やすことも可能です。 この記事では、ストロベリーキャンドルの ...

2024/7/6

よもぎ蒸しは効果ない?ほんまでっかTVの放送内容と本当の効果

よもぎ蒸しは、よもぎの蒸気で膣や子宮を温めることで子宮内の老廃物や雑菌を排出し、ホルモンバランスや自律神経の調整をするという療法です。 しかし、よもぎ蒸しには「効果なし」という懸念を持つ人もいて、よもぎ蒸しをやってみたい人にとって大きな疑問が生じるでしょう。 この記事では、よもぎ蒸しの効果がないとされた「ほんまでっかTV」の放送内容の真実と、よもぎ蒸しの本当の効果についてお伝えしています。 よもぎ蒸しは効果がないのか?という疑問を解決するための参考にしてみてください。 よもぎ蒸しの基本知識 よもぎ蒸しとは ...

2024/6/12

イタリアンパセリの育て方|室内での水耕栽培やプランターで育てる方法

イタリアンパセリは、ヨーロッパでは古くから食用や薬用として使われてきたハーブです。日本では、パセリといえば縮れた葉のオランダパセリが一般的ですが、イタリアンパセリは平らな葉で、ほのかな苦味と風味が特徴です。ビタミンCや鉄分などの栄養価も高く、スープやサラダに加えるとおいしく食べられます。 しかし、スーパーや八百屋で見かけることは少なく、手に入りにくいのが難点なので、自宅でイタリアンパセリを育ててみたいと思う方は多いようです。 イタリアンパセリは丈夫で育てやすいハーブなので、初心者でもチャレンジしやすいです ...

2024/6/12

ハーブピーリングの効果は?ニキビ跡の改善や1回目の変化についても

ニキビは誰もが経験したことがある肌トラブルですが、ニキビが治っても残ってしまうニキビ跡に悩んでいる方は多いのではないでしょうか? ニキビ跡は色素沈着や凹凸などさまざまな形で現れ、メイクで隠すことも難しい場合があります。また、ニキビ跡は時間が経ってもなかなか消えず、肌の老化を早める原因にもなります。 そんなニキビ跡に効果的な美容法が「ハーブピーリング」です。ハーブピーリングとは、植物由来の成分を肌に浸透させて、肌の再生を促す施術です。ハーブピーリングは、肌の表面だけでなく、内部に働きかけることで、ニキビ跡だ ...

2024/6/12

オレガノの育て方|摘心や植え替え、増えすぎ対策・植えてはいけない説も

オレガノはピザやパスタなどのイタリア料理に欠かせないハーブですが、実は日本でも簡単に育てられる多年草です。 オレガノは、一度植えれば毎年収穫が楽しめるだけでなく、花も美しく、ドライフラワーにもできます。 しかし、オレガノの育て方には、摘心や植え替え、増えすぎ対策など、注意すべきポイントがいくつかあります。 また、オレガノには植えてはいけない説もあるのをご存知でしょうか? この記事では、オレガノの育て方や収穫方法、植えてはいけない説の真相などを詳しくお伝えします。 オレガノを育てるときに知っておきたい基本情 ...

You cannot copy content of this page